-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
孝司鈑金塗装、更新担当の富山です。
第1回では、カーリースの基本的な仕組みや「サブスクとの違い」についてご紹介しました。
今回はズバリ、**「カーリースってどんな人に向いているの?」**という疑問にお答えしていきます!
「今月は車検で10万…来月は自動車税…」
車って、購入後も何かとお金がかかりますよね。
でもカーリースなら、車両代・税金・車検・点検がすべて月額にコミコミ!
予算管理がしやすく、家計も安心✨
「頭金ゼロ」で始められるのがリースの魅力!
通常のローン購入と違い、登録費用や自動車取得税も月額に組み込まれているため、
現金の準備ナシで“新車に乗る”ことも可能です。
・配送業
・建設・工事関連
・訪問サービスや営業車
こうした業務用の車は、「定期的に乗り換える」ことが前提になるケースも多いです。
リースなら「3年で乗り換え」「5年で一括返却」なども計画的にでき、
さらに経費計上や減価償却の手間も軽減!
もちろん、軽バン・ハイエース・冷蔵車・平トラックなど、事業に特化した車両にも対応しています🚚
「通勤用に軽がもう1台ほしい」
「保育園の送り迎えが必要になった」
「今だけ一時的に車が必要」
そんな**“今必要”なタイミングで活躍するのがカーリース**。
特に軽自動車なら、月々1万円台から利用可能なプランも多数!
家族のライフスタイルに合わせた“フレキシブルな車の持ち方”ができるのもリースの魅力です🚗
👨💼「新入社員用の車、1年だけ必要なんだけど…」
👩👧「来年には子どもが小学校に上がるから、今だけ軽でいいかも」
👷♂️「繁忙期だけトラックをもう1台使いたい」
このように、「必要なときに必要なだけ乗れる」ことが、リースの最大の価値です。
次回【第3回】は、実際に人気の高い「軽自動車のカーリース」について、もっと詳しくご紹介していきます!
家計にやさしくて、使い勝手も抜群な軽自動車。リースにするとさらに便利になりますよ♪
ぜひお楽しみに!
皆さんこんにちは!
孝司鈑金塗装、更新担当の富山です。
新緑がまぶしい季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今月からブログ更新頑張っていきます!
車の買い方・乗り方もどんどん多様化してきた今、
「カーリースって最近よく聞くけど…それって結局どういうこと?」
と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、**カーリースの基本的な仕組みと“サブスクとの違い”**について、わかりやすくご説明していきます!
カーリースとは、一言で言えば
**「車を購入せずに、定額で長期間利用する」**というサービスです。
イメージ的には、
「長期レンタカー」+「オートローン」の“いいとこどり”のような感じ。
・新車に乗りたいけど、頭金を用意するのはちょっと大変…
・車検や税金などの出費をまとめて管理したい…
・法人で複数台まとめて契約してコストを抑えたい…
そんな方にピッタリな“新しい車の持ち方”です。
ここでよく出てくるのが、
「カーリースとサブスクってどう違うの?」という質問。
確かに、月額定額で車に乗れるという点では似ていますが、実際にはこんな違いがあります👇
比較項目 | カーリース(当社) | クルマのサブスク型サービス |
---|---|---|
契約期間 | 5年・7年など長期 | 短期〜中期(1ヶ月〜1年など) |
契約後の対応 | 買取・返却・再契約など柔軟対応 | 途中解約しやすいが、車種変更も多い |
車種の自由度 | メーカー・車種・グレードまで選べる | 限られた車種やグレードの場合もある |
“自分の車感覚” | ○ 所有に近い感覚 | △ あくまで「レンタル」感覚 |
月額費用 | 税金・車検・整備費用もコミコミ | 基本コミコミだが走行制限あり |
つまり、サブスクが“いつでもやめられる”ことに特化した「気軽なレンタカー」に近いとすれば、
**カーリースは“計画的に乗る”ための「自分のマイカー感覚」**で利用できるサービスなんです!
私たちは、以下のような柔軟な選択肢をご用意しています:
✅ 契約期間は最短5年〜自由に設定OK
✅ 満了後は【返却/乗り換え/買い取り】が選べる!
✅ メーカー・車種・色・グレードも自由に選べる!
特に最近は、「残クレ」のように残価を設定して買取も視野に入れた契約も人気です。
次回は、どんな人がリースに向いているのか、具体的にご紹介していきますね!
ぜひお楽しみに!